光回線

【専門家監修】NURO光をおすすめする全理由とデメリットも全て解説!【口コミ/レビュー】

NURO光光回線

NURO光

結論を先にまとめると…
  • NURO光下り最大2Gbpsの超高速回線
  • 月額4743円(税別)、24ヶ月契約
  • 工事費用は実質無料、事務手数料3,000円
  • キャッシュバックは2ヶ月後に45,000円

国内最速の光回線として人気のNURO光の解説ページです。こちらでは専門的見地から、キャンペーン情報、端末情報、申し込み方法、実際の速度や工事、解約方法まで詳細にまとめています!

これからNURO光の申し込みを検討されている方は参考にしてください!評価や口コミもぜひ参考に!

こちらの記事では以下の流れで解説しています!

NURO光の概要とおすすめポイント

NURO光の概要

NURO光の概要

回線NURO光
プロバイダーSo-netのみ
(回線とセットのため選択不可)
キャッシュバック45,000円
(開通2カ月後)
月額4,743円(税別)
事務手数料3,000円
工事費用実質無料
支払方法クレジットカード
口座振替
最低利用期間24ヶ月
オプション申込み不要

NURO光はプロバイダー(So-net)がセットとなった回線プランのため、別途プロバイダーを申し込む必要はありません。

また、工事費用については40,000円となりますが、毎月約1300円の分割払いとなっており、この金額が毎月月額料金から値引きされるため、工事費用は実質無料となっています。

現在は開通月から2ヶ月後に45,000円のキャッシュバックも行っています!

業界最速のネット回線でストレス無し!

下り最大2Gbps/上り最大1Gbpsの超高速回線!

NURO光 実測

正直かなり速いです。一昔前はフレッツ光で下り最大100Mbpsという回線速度でしたが、その20倍にあたる2Gbpsとなっています。当然ながら理論上の数値のため、このまま速度が出る訳ではもちろんありませんが、ストレスないネット環境という意味では現状最強と言えます。

複数台のPCやタブレット、スマホなどを使用する環境でも速度が落ちづらいのはメリットです。参考までに、800Mbps=100MB/sとなるため、フルHDの2時間映画(2GB程度)のダウンロードもわずか20秒ほどで完了です。

支払方法と月額料金について

支払方法はクレジットか口座引き落とし

NURO光での支払い方法はクレジットカードもしくは銀行口座からの引き落としとなっています。口座引き落としの場合は電話申し込みで行う必要があります。ただ口座引き落としの場合は手数料で毎月200円掛かってしまうので、クレジットカードをお持ちの方はクレジットカードでそのまま申し込みをしてしまう方が楽です。

なおデビットカードでの申込みはできませんのでご注意ください。

初回のみ掛かる費用

契約事務手数料3,000円

毎月の月額料金

月額4,743円
工事費(分割)1,333円
工事費値引き-1,333円
合計4,743円

工事費用は30ヶ月の分割となりますが、毎月分割相当額が割引されるため、実質無料です。

キャッシュバック金額

キャッシュバック(2ヶ月後)45,000円

表記のキャッシュバック金額は専用ページからお申込みされた方のみです。金額は変更になる場合があります。

解約料金

工事費用の残債分1,333円×(30ヶ月-契約月数)
更新月以外の解約(2年契約)9,500円

NURO光のデメリット

唯一のデメリットは工事期間…

NURO光は工事までに平均1ヶ月ほど時間が掛かってしまいます。フレッツ光やauひかりが平均2~3週間程度なのと考えれば少し時間が掛かります。また、引っ越しシーズンなどはどうしても工事が混み合い、さらに時間が掛かってしまうケースもあるので、早めに申込みをしておくことをおすすめします!

工事を待つ間はモバイルWiFiが格安で借りられる!

NURO wifiレンタル

NURO光を申し込んでも、どうしても工事までに時間が掛かってしまいます。これでもサービス開始当初よりはだいぶ早くなっているのですが、それまでネット回線が無くて困る!という方向けに、980円でWiFiルーターのレンタルを行っています。

こちらは工事申し込み後に送付される「ご登録確認メール」の中に申込み専用ページのURLが記載されているので、そちらから申し込みを行いましょう!

最短翌日発送、1日単位でのレンタルが可能です!通常WiMAXなど申し込むと、月4000円近く掛かりますが、980円でレンタルできるので、もし工事までにネット回線が無いという方はこちらも申込みましょう!

NURO光のONU(回線終端装置)は?ac対応?

NURO光 回線終端装置

回線終端装置(ONU)について

回線終端装置(ONU)とは自宅に引きこんだ光回線(光コンセント)とPCの間に設置し、光信号とデジタル信号の変換を行う装置です。

モデムと同じようなものと考えて問題ありません(モデムは電話回線やCATVといったアナログ回線をデジタルに相互変換するもの)。

NURO光の回線終端装置(ONU)は5種類

NURO光から送付されるONUは無料です。対応する端末は以下の5種類が存在しますが、基本的に新しいZXHN F660AやHG8045Qがメインで送付されているようです。もし交換したい場合は回線工事完了後、コールセンターの方にお願いすれば無料で交換が可能です(最初の申し込み時点では選択不可)

ZXHN F660A
HG8045Q
・ZXHNF660T
・HG8045j
・HG8045D

どのONUであっても無線LAN機能が搭載されているため、別でルーターを用意する必要はありません。(有線LANポートは各3個ずつ搭載されています)

ZXHN F660AやHG8045Qは無線LANの規格である11acに対応(理論上最大下り1.3Gbps)しています。回線自体がかなり高速なので、あまり気にならないですが、もし古い型番のONUが送られてきてしまった場合はコールセンターで交換をお願いしてみるのもいいでしょう。

交換自体は説明書通りに行うだけなので、5分程度でどなたでも自分で出来ます。

NURO光の気になる実際の通信速度は?

回線状況にもよるが十分速い速度が出る

 

以下、NETFLIXが提供する通信速度計測サイトである「fast.com」で、有線LAN環境のPCにて各日5回計測した平均値

実行速度

2020年4月 (昼)DL:925Mbps
UL:622Mbps
2020年3月 (朝)DL:1010Mbps
UL:478Mbps
2020年1月 (夜)DL:636Mbps
UL:521Mbps
2019年10月 (夜)DL:730Mbps
UL:510Mbps

 

NURO光のPING値はどのくらい?

私が実際に契約している自宅で計測する限り、1ms~7ms程度の範囲で収まっています。有線環境でも無線環境でも大差はありません。

nuro ping値

個人的に(現在は5シリーズが最新ですが…)ウルトラストリートファイター4のガチ勢であり、ネット対戦でのラグに神経質な部分があるため、フレッツ光→NURO光に変更しました。

まあ実際のところフレッツ光でもラグは気にならないんですが、YouTubeの動画アップロードなどにも回線速度のメリットが大きく、現在はNURO光を利用しています。

格闘ゲームやFPSはややニッチな分野ではありますが、ラグがあっては困るような環境であれば光回線を申し込みましょう。正直フレッツ光でもauひかりでもNURO光でも問題ありません。

評価&レビュー

管理人コメント

正直かなり速く、ストレスはありません。特に私自身はアップロード速度が速いことでYouTubeへの動画アップロードでかなり恩恵を受けていることや、格闘ゲームのほうでもラグを感じることなく快適にプレイできていることもあり満足度は非常に高いです。

この機種を評価する

4.2
4.2 rating
1018件の評価
☆548%
☆438%
☆34%
☆25%
☆15%
4.0 rating
2020年4月8日

まあいいんじゃにゃい?(・ω・*)

admin
5.0 rating
2020年4月8日

・カスタマーのお兄さんの対応良かった
・速い。とにかく速い
・月額は普通だけど別に高くない
・ルーター別で買う必要ないのが〇

admin
5.0 rating
2020年4月8日

特に不満無いです。FPSガチでやる人間なのでこれ一択でした。

admin
4.0 rating
2020年4月8日

いいよ。普通におすすめ。工事までちょっと時間掛かるのだけ★-1
それ以外は特に問題なく使えてます

admin
5.0 rating
2020年4月8日

引っ越しやキャッシュバック目当てでフレッツ→au→NUROと変更してきたけど満足。

admin
インターネット回線の研究所|WiMAXやY!mobile、無制限wifiの口コミやレビュー、5G情報まとめ

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました