現在、コロナウイルスの流行に伴う需要増により、在庫不足のため発送までに1ヶ月以上掛かる状況です。お急ぎの方は他社サービスもご検討ください。最新の在庫状況は以下のページでまとめています!
限界突破WiFiのお申込みなどは公式サイトからどうぞ!https://genkaitoppa.xmobile.ne.jp/
- 限界突破WiFi
はdocomo/softbank/auの3回線を利用できるクラウドSIMを採用
- 月額3500円(税別)、24ヶ月契約
- 支払方法はクレジットカード
- 海外107ヶ国でも使用が可能
モバイルWiFiルーター(ポケットWiFi)を契約する際、通信制限が気になる方は多いかと思いますが、限界突破WiFiは3日で10GB、月7GBといった制限は一切なく、さらに月額料金も3500円で固定と非常に分かりやすい料金体系となっています!
こちらでは限界突破WiFiについて、専門的見地からキャンペーン情報、端末、申込み方法などの解説のほか、評価や口コミまで詳細にまとめています!ご契約を考えている方は参考にしてください!
限界突破WiFiの制限内容変更と対応
[時系列]2020年3月の通信障害
[2020/3/6] 一部ユーザーがあまりに大量の通信(4.4TB以上など)を行っていたことが原因となり、2020年3月6日頃より通信障害が発生 [2020/3/12] 仕入れ元からの一方的な契約内容変更によるものだったことが判明し、Xmobileと仕入れ元とで交渉を進める [2020/3/13] 第1報としてXmobileより現状報告が公式サイトに掲載 [2020/3/28] 仕入れ元との交渉がまとまり、新たな通信制限の目安を掲載すると同時に、希望者には3月の利用料金の返金手続き、返金+無償解約手続きの受付をスタート [2020/3/31] Xmobileの公式YouTubeチャンネルが発足。動画にて今回の通信障害の発生の経緯が伝えられる。2020年4月からの制限内容
・月間の制限はこれまで通り無し
・1日5GBまでは高速通信
・1日5~10GBは下り4Mbps/上り1Mbpsに制限
・1日10GB以上は128Kbpsに制限
・通信量は24:00のタイミングでリセット
制限が設けられたものの、WiMAXやY!mobileのような3日で10GBの制限と比べればまだまだ制限は緩い状況です。今後も仕入れ元と交渉を勧め、本来の完全無制限を目指したいとのことです。
Xmobileの対応は非常に好感が持てるもの
社長自ら今回の件について真摯に向き合い、返金や無条件解約だけでなく、限界突破WiFiを契約するために他の通信会社の契約を変更してしまっていた場合は、その費用についても負担するとしているなど、ユーザー目線に立って素晴らしい対応をしていると感じます。
限界突破WiFiの概要とおすすめポイント
限界突破WiFiの概要
回線 | docomo/au/softbank (マルチ回線のクラウドSIM) |
プロバイダー | Xmobile |
通信制限 | ・5~10GB/日は下り最大4Mbps ・10GB/日は最大128Kbpsに制限 ・月間の制限なし ・24:00に通信量はリセット |
月額 | 3500円(税別) |
事務手数料 | 無料 |
端末代金 | 無料 |
支払方法 | クレジットカード |
最低利用期間 | 24ヶ月 |
通信制限一切なし&3社回線を利用可能!
通信制限が無いので安心して利用可能!
他社のモバイル回線の場合、3日10GB、月7GB以上使うと制限が掛かるといったサービスが多い中、限界突破WiFiの場合はそれらの制限も無く、安心して利用することができます!
既述したとおり、現在は以下の通りの制限となっています。
・5GB/日まで完全無制限
・5~10GB/日は下り最大4Mbps
・10GB/日は最大128Kbpsに制限
・月間の制限なし
・24:00に通信量はリセット
WiMAXやY!mobileの3日で10GBの制限と比べればかなり緩いので、まだ限界突破WiFiに分があると言えるでしょう。
マルチ回線で安定した通信!
docomo/au/Softbankの3回線の中から環境に応じて自動的に回線が選択されます。仮にSoftbankの回線が通信障害が起きてしまったとしても、docomoやauの回線があるため安心です!
支払方法と月額料金について
実質的にクレジットカード払いのみ
口座振替(銀行引き落とし)での契約も可能ですが、口座登録手数料として税別20,000円が必要となります。そのため実質的にはクレジットカード払いのみと考えて問題ありません(クレジットカードの場合は無料)
また口座振替を希望する場合はネットからの申し込みはできず、わざわざ店頭で申込みにいく必要があるため注意が必要です。どうしても口座振替の場合、運営会社側に引き落としができないリスクがあるため仕方ない所です。
掛かる費用は月額3500円のみ!
端末代金や事務手数料も掛からず、必要なのは月額3500円(税別)のみと非常に分かりやすい料金体系になっているため安心です!
限界突破WiFiの端末
端末は「jetfon P6」のOEM版
サイズ | 約153mm×74mm×8.5mm |
重量 | 約162g |
カラー | ブラック |
画面 | 5.7インチ |
解像度 | 1440×720 pixel |
バッテリー | 3400mAh |
連続通信時間 | 最大15時間 |
通信速度(DL) | 150Mbps |
通信速度(UL) | 50Mbps |
最大同時接続数 | 8台 |
端末はMAYA SYSTEM製のクラウドSIM対応スマホ「jetfon P6」をベースにOEMした専用端末となります。端末の返却は不要で、端末代金も無料となっています!
限界突破WiFiの気になる通信速度は?
回線状況にもよるが十分速い速度が出る
概ね現状でダウンロードは5Mbsp~50Mbps程度の速度が出ています。YouTube動画などは0.5~1Mbps程度あれば問題なく見れる速度となりますので、普通の使い方であれば問題はないでしょう。実測については以下のデータも参考にしてください。
以下測定方法:限界突破WiFiに接続したスマホでSPEEDTESTアプリを使用し、同一地点で5回測定して平均を算出
実行速度データ① 都内(新宿駅付近)
2020/3/3 (昼) | DL:35.5Mbps UL:12.0Mbps |
2020/1/29 (夜) | DL:41.3Mbps UL:28.6Mbps |
2020/1/3 (昼) | DL:41.3Mbps UL:28.6Mbps |
2019/12/21 (夜) | DL:29.5Mbps UL:26.9Mbps |
実行速度データ② 大阪(梅田駅付近)
2020/3/2 (早朝) | DL:39.5Mbps UL:23.2Mbps |
2020/2/22 (夜) | DL:27.7Mbps UL:21.6Mbps |
2020/1/13 (夜) | DL:33.3Mbps UL:25.6Mbps |
実行速度データ③ 茨城(水戸/県庁付近)
2020/3/1 (昼) | DL:29.3Mbps UL:21.0Mbps |
2020/2/2 (昼) | DL:38.0Mbps UL:17.0Mbps |
2020/1/15 (夜) | DL:25.6Mbps UL:20.0Mbps |
2019/12/20 (夜) | DL:32.7Mbps UL:16.7Mbps |
限界突破WiFi 口コミまとめ
評価&レビュー
管理人コメント
コメント