WiMAX

【専門家監修】WiMAXのプロバイダー全25社の一覧とキャンペーン比較【口コミ】

WiMAX プロバイダー全25社徹底比較!WiMAX

WiMAX プロバイダー全25社徹底比較!

結論を先にまとめると…
  • おすすめはGMOとくとくBBのWiMAX2+で、端末はWX06を選べばOK
  • クレジットカードが無い場合はBIGLOBE WiMAXでの申込みがお得!

WiMAXはUQコミュニケーションズから展開されている高速モバイルWiFi通信サービスですが、数多くのプロバイダー(*正確にはMVNO)がUQの回線網を借り受け、同様のサービスを提供しています。

こちらでは、WiMAXの全25社のプロバイダーを、申込み方法やキャッシュバック、キャンペーン内容など専門的見地から詳細に解説しています

こちらの記事では以下の流れで解説しています!

WiMAXプロバイダーによる違い

通信品質に差は無し

プロバイダーによって販売されている端末は在庫状況によって変動することはありますが、同じUQコミュニケーションズの回線網を使用しており、どのプロバイダーを選択するかで通信速度の速い/遅いなどの差は基本的にありません。

申込み方法(店頭orネット申し込み)

WiMAXの申し込みは家電量販店で直接申し込みを行うか、ネットから申し込みを行うかのいずれかとなります。ネット申し込みのプロバイダーであっても最短翌日には到着しますので、それほど差はありません。

支払方法(口座引き落とし/クレジットカード)

原則WiMAXの申し込みはクレジットカードが必要となります。ただし一部のプロバイダーに関しては口座引き落としが可能なところも存在します(BIGLOBE WiMAXなど)。もしクレジットカードをお持ちで無い方は口座引き落とし可能なプロバイダーで申込みを行いましょう!

ヤマダ電機やヨドバシカメラなどの家電量販店は全てクレジットカード払いのみとなっており、口座引き落としはできません。またデビットカードも原則利用できませんが、一部のプロバイダーでは使用できるところも存在します(現状DTI WiMAXのみ)。

キャンペーンによる実質月額料金の違い

UQの公式オンラインストアは数千円程度の商品券配布程度のキャンペーンしか行っておりません。ただしこれも時期によりキャンペーンの有無が異なります。

また、家電量販店はほとんどキャンペーンといったものはなく、PCやタブレットと同時購入で5,000~10,000円引きの施策を行う程度しかありません。(50,000円引きなどの大幅値引きでの契約も可能ですが、値引き分を月額料金に上乗せする形になるので、実際には安くなるわけではありません)

一方、ネットのみで販売を行うWiMAXでは3万円以上のキャッシュバックがあったり、家電量販店などで申し込むよりも月額料金が安い、あるいは初月無料であったり事務手数料が無料だったり…と非常にお得です。

WiMAXプロバイダー全25社完全比較表

おすすめはGMOとくとくBB

下表のとおり、契約期間に支払う総額からキャッシュバック金額などを引き、ひと月あたりの実質月額料金が最も安いのはGMOとくとくBBとなります。こちらはクレジットカード払いのみなので、もし銀行引き落としを検討しているのであればBIGLOBE WiMAX、デビットカードでの引き落としであればDTI WiMAXを選択するといいでしょう。

前述のとおり、プロバイダーの違いで速度などが変わるわけではなく、GMOとくとくBBは端末も最新端末を取り揃えてることもあり、現状はこちら一択と言えます(管理人もGMOとくとくBBで契約中です)。

WiMAX 全プロバイダー完全比較表

  • アイコンをタップすると公式サイトへ移動します
  • 実質月額はキャッシュバックなどを引いた一ヶ月あたりの金額
  • 初月料金は月初契約として日割り+端末代+事務手数料の合計
  • 最新の情報をまとめていますが、反映が遅れる場合があります
  • 表記はすべて税抜価格で統一しています
  • 事務手数料は各社3000円(税抜)です
  • 備考欄に表記が無ければ3年契約の場合で算出しています
  • LTE通信を行う場合、2年以下の契約プランの場合は使用月のみ+1005円(税別)、3年契約プランの場合は無料
オンラインショップ系プロバイダー
実質月額月額料金CB支払方法備考
最安値
3328円
3609-4263円30100円公式HP
3454円2170-3480円公式HP
3574円3590円公式HP
3606円2590-3760円-ク・デ公式HP
3631円2760-4011円公式HP
3901円2780-3980円-公式HP
3907円4290円-公式HP
4029円3380-4379円公式HP
4054円3780-4380円-公式HP
4108円3980円15000円ク・銀公式HP
4141円2760-4011円公式HP
4324円4379円-ク・銀公式HP
4456円3880円3000円ク・銀公式HP
4838円3670-4350円公式HP
  • 実店舗を持たず契約はネット上で行う場合がほとんど
  • 家電量販店と比べて月額料金やキャッシュバック金額などが優遇され、お得なプロバイダーが多い
  • 支払方法は基本クレジットカードだが、一部銀行引き落としが可能なプロバイダーも存在
  • 公式に明示されてはいないがDTIのみデビットカードでの契約も可
家電量販店系プロバイダー
実質月額月額料金CB初月料金支払方法
4360円4268円家電同時購入などで5000-10000円引き7569円
5506円5368円8669円ク・銀
  • 家電量販店系はキャッシュバックは無く、PCやタブレットなどの購入と同時契約で値引きが5000~10000円程度が受けられる程度(PCデポは最大20000円引き)
  • 商戦期に商品券配布などの施策が店舗単位で行われる場合あり
  • どの家電量販店であっても月額料金や端末料金は原則同一
  • 対面で契約できる以外のメリットはなく、支払金額面では大きく劣るため、あえて家電量販店でWiMAXを契約する利点は無い
  • 初月は日割り計算(月初契約)、端末代金1円として算出
  • 支払方法はクレジットカードのみ(一部法人は口座引き落とし可)
  • au(WiMAX 2+ フラット for DATA EX)は2年契約のみ、他は2年契約もしくは3年契約から選択可能。2年契約時に対応端末でLTEを使用する場合は利用月のみ+1105円(3年契約時は無料)
新規受付終了
2019年12月31日で新規受付終了
2017年11月30日で新規受付終了
2017年10月31日で新規受付終了
2016年5月18日で新規受付終了
2016年1月31日で新規受付終了

よくある質問

WiMAXのプロバイダー(MVNO)を選択する際によく聞かれる質問をまとめています!

なぜネット申し込みのWiMAXは安いの?

理由はいくつかあります。

①家電量販店などで販売されるWiMAXは値下げができない
店舗間で料金が違ってしまうと不都合が生じるため、実店舗(ヤマダ電機やヨドバシカメラなど)で契約できるWiMAXはどこで契約しても値段が変わりません。

②人件費やテナント代が節約できる
広告宣伝費などは当然掛かっていますが、それを差し引いても実店舗を持たない分、テナント代やスタッフの人件費等も最小限で済みます。

③薄利多売で利益を確保
客単価は下がりますが、契約者数も多いため利益を出しやすい構造になっています。

④他のサービスとの相性が良い
WiMAXを販売しているプロバイダーの多くは、光回線など別のサービスも提供していることがほとんどです。WiMAXを経由して他の自社サービスに繋げられる可能性もあり、相乗効果が期待されます。

デビットカードでは契約できない?

DTI WiMAX のみ現在でも申し込みが可能です。ジャパンネット銀行のVISAデビットカードで申込みが可能なことを確認していますが、今後使用できなくなる可能性もあります。

口座振替に対応しているプロバイダーが少ない…

WiMAXのサービス開始当初、一部家電量販店では口座振替でも申し込みが可能でした。ただ、当時は店舗で契約→口座振替の申込書をお客さんに渡して郵送して貰う…という流れであったため、支払率が50%を切ってしまったという時期が存在していました。

クレジットカードでの申込みであれば、なにかあってもカード会社によって保証されますが、口座振替でもし引き落としができない…ということになるとどうしようもありません。各プロバイダーは1件獲得するために、広告宣伝費や人件費、端末代などに相当な費用が掛かってますので仕方ないところではありますが、積極的に口座振替に対応しているところが少ないのが現状です。

BIGLOBE WiMAXなどでは口座振替等も可能ですが、クレジットカード払いと比べると多少割高になるのはどうしようもありません。

通信速度や速度制限が気になるけど…

正直WiMAXは十分過ぎる位に速いです。普通に電波状況が問題なければ、10Mbps~50Mbps程度は安定して出ますし、状況次第では100Mbps越えの速度がでることもあります。

また、通信制限に関しては他社と比べても非常に緩く、3日で10GBを超えた場合に翌18時~2時までの間だけ制限が掛かります。ただ1Mbps程度の速度は出る速度なので、ウェブサイトの閲覧や動画サイト(YouTubeやAbemaTV)の視聴などは特に問題ありません。

結局どこを選べばいいの?

比較表を見て頂き、クレジットカード払いであればGMOとくとくBB、銀行引き落とし(口座振替)であればBIGLOBE WiMAX、デビットカードでの引き落としであればDTI WiMAXを選んでおけばとりあえず問題はありません。

評価&レビュー

評価

4
4.0 rating
60件の評価
☆535%
☆442%
☆317%
☆23%
☆13%
5.0 rating
2019年12月25日

まあとくとくBBになりますよね。。。

admin
5.0 rating
2019年12月25日

まとめあざます!゚゚゚+(◎pq0ЗU*)+:。

admin
5.0 rating
2019年12月25日

いつもまとめお疲れ様です!

admin
5.0 rating
2019年12月25日

今日ヨドバシで申込みしちゃったんですけど先に見れば良かった(*´;A;`*)

admin
4.0 rating
2019年12月25日

まだ無印WiMAXがあったころはシェアリーで1800円とかあったのが懐かしい。まあ時代の流れなんだろうけど。あのころは1年契約がデフォだったんだけど。
とりあえず速度はもう十分だから通信制限だけどうにかしてくれ

admin
インターネット回線の研究所|WiMAXやY!mobile、無制限wifiの口コミやレビュー、5G情報まとめ

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました